不動産鑑定士の仕事とは
「不動産鑑定士」は国家資格を有しており、不動産の経済的な価値を判定し、その価値を価格として表す『不動産の鑑定評価』を行うのが主な仕事です。
「不動産鑑定士の仕事」には次のようなものがあります。
不動産鑑定
定期的に行う鑑定評価としては、国や都道府県、市区町村などから依頼される「地価公示」や「都道府県地価調査」「相続税標準地・固定資産税標準宅地の評価」などがあります。また、公共用地の取得や裁判上の評価、不動産を証券化する際の資産評価なども鑑定業務になります。
コンサルティング
高度な知識と的確な判断力を兼ね備えた「不動産鑑定士」は、不動産のエキスパートとして個人や企業を対象に、不動産の有効活用や開発計画に関する相談はもとより、総合的なアドバイスにいたるまで幅広く対応しています。
調査・分析
不動産の取引価格水準や地代家賃などの水準の把握をはじめ、不動産売買や担保価値の把握のための調査・分析や不動産投資や処分に関連するさまざまな調査・分析などを行い、判断資料としてまとめています。
不動産鑑定が役立つシーン
不動産鑑定士が行う評価や調査・分析は、不動産関連のさまざまなシーンで活躍しています。
その代表的なアイテムを紹介します。
不動産を賃貸借する際
ビルやマンションなどの家賃や、地代、契約更新料、名義書替料などを鑑定評価の対象とします。
不動産を担保にする際
不動産物件を担保として事業資金などを借り入れるとき、鑑定評価書があれば借入の限度金額の予測をつけることができます。また、担保を設定するときには、評価額をはっきりさせることが重要です。
相続で適正価格を調べる際
財産相続で土地・建物など不動産を分配するとき、鑑定評価を受ければ、適正な価格を把握でき、公平な相続財産の分割が可能となります。
資産評価をする際
土地・建物の現在の資産価格を知りたいとき、鑑定評価によって、その時点における価格を把握することができます。
不動産を売買する際
不動産を売却するとき、鑑定評価によって不動産の適正な価格を知ることができます。また、不動産を買うときや等価交換するときにも、安心して取引ができます。
不動産を証券化する際
不動産を証券化するとき、「不動産鑑定評価書」から、その不動産が生み出す収益の期待値を読み取ることができます。
相続不動産の時価把握
遺産分割協議や遺留分減殺請求を行う場合、相続財産の時価を把握する必要があります。 不動産は個別性の強い資産で、立地、エリア、規模、利用用途、賃料水準、権利関係などによって価格が大...
続きを読む資産管理会社への資産移転
資産管理会社を新設し、所得不動産を個人から法人に移転することで節税を図れる場合があります。 個人に適用される所得税よりも法人税の実効税率が低いので、相続税を含めトータルな節税対策...
続きを読む土地と建物の所有者が異なる不動産の有効活用
個人所有の土地を事業法人等が借地して建物を建築すると、土地は貸地となり相続税評価額が下がる場合があります。 土地を個人の手元に残しながら土地の相続税評価額の引き下げが可能なため、...
続きを読む組織再編制度と不動産 鑑定評価
事業承継や相続対策として、組織再編制度を利用するケースが増えています。 この図では株式移転によりホールディング会社(持ち株会社)を新設する例を紹介します。 ホールディング会社の...
続きを読む